ITストラテジストの過去問を解説!令和4年度(2022年度)春期 午前2(問10)

ソフトウェア技術
スポンサーリンク

令和4年度ITストラテジスト試験の過去問解説連載です。
この記事では午前2 第10問を解説します。

問10:需要による価格変動に関する問題

需要の価格弾力性に関する説明として、適切なものはどれか。

ア 多くの競合他社が代替品を提供している場合は価格弾力性が小さくなりやすい。
イ 価格弾力性が大きい商品の場合、値上げをしても需要に大きな変化は見られない。
ウ 価格弾力性の値が1の場合、価格を下げても需要量は変化しない。
エ 必需品と贅沢品を比較した場合、一般に必需品の方が価格弾力性は小さい。



解説:価格弾力性

価格弾力性とは、ある商品の価格が変わることによって需要と供給の変化を数値で表したものです。その値は、次のように求めます。

(需要の変化率) / (供給の変化率)

この値が1より小さいとき、つまり価格が変動しても需給関係の変化が小さいことを「価格弾力性が小さい」と言います。
1よりも大きいとき、つまり価格が変動すると需給関係が大きく変化することを「価格弾力性が大きい」と言います。

ア 

競合する代替商品があるとき、値下げをすると競合からの乗り換えが発生しますが、値上げをすると逆に自社顧客が競合へ流れるため、価格弾力性は大きいと言えます。「価格弾力性が小さくなりやすい」は誤りです。

イ 

価格弾力性が大きいとは、価格が変動すると需給変化が大きくなることです。
つまり値上げをすると買い控えが起きて需要が減るので、「需要に大きな変化は見られない」は誤りです。

ウ 

価格を下げると需要が増えるので、誤りです。

エ 

生活必需品は買わないという選択肢を取りにくいです。なので一定の需要が継続して発生し、価格が変化しても需要の変化が発生しにくいです。すなわち、価格弾力性は小さいといえるので、この選択肢は適切な説明文です。

正解は エ です

関連記事

令和4年度 ITストラテジスト午前2 全問リンク
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
問21 問22 問23 問24 問25

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました