令和3年度ITストラテジスト試験の過去問解説連載です。
この記事では午前2 第13問を解説します。
問13:知識想像プロセス(SECIモデル)に関する問題
SECIモデルにおいて、新たに創造された知識を組織に広め、新たな暗黙知として習得するプロセスはどれか。
ア 共同化(Socialization)
イ 表出化(Externalization)
ウ 連結化(Combination)
エ 内面化(Internalization)
イ 表出化(Externalization)
ウ 連結化(Combination)
エ 内面化(Internalization)
解説:SECI(セキ)モデル
SECIモデルとは、暗黙知を定型化し、さらに組み合わせて新しい知見を生み出すというな手法(ナレッジマネジメント)のひとつです。大雑把に言うと、文章に書き起こされていないような知識(例:経験則)や技能(例:職人技)を言葉や文章で表すことで他者と共有し、組み合わせて新しい知見を生み出すことを狙っています。
SECIモデルでは次の4プロセスから成ります。
共同化 (Socialization)
体験を共有することで、ある人が持つ暗黙知を別の人の暗黙知として伝達します。
表出化 (Externalization)
暗黙知を文章やマニュアルに書き起こして形式化します。
連結化 (Combination)
形式化した知識同士を組み合わせて体系化します。
内面化 (Internalization)
共同化から連結化までのプロセスにかかわったことで新たな暗黙知が蓄積されます。
本設問は、新たに想像された知識を対象としたプロセスは何かを問うていますので、内面化が該当します。
コメント