ITストラテジストの過去問解!令和3年度(2021年度)春期 午前2(問4)

ソフトウェア技術
スポンサーリンク

令和3年ITストラテジスト試験の過去問解説連載です。
この記事では午前2 第4問を解説します。

問4:運用管理技術に関する問題

クラウドサービスなどの提供を迅速に実現するためのプロビジョニングの説明はどれか。

ア 企業の情報システムの企画、設計、導入、保守などのサービスを、一貫して又は工程の幾つかを部分的に提供する。
イ 業種や事業内容などで共通する複数の企業や組織が共同でデータセンタを運用して、それぞれがインターネットを通して各種サービスを利用する。
ウ 自社でハードウェア、ネットワークなどの環境を用意し、業務パッケージなどを導入して利用する運用形態にする。
エ 利用者の需要を予想し、ネットワーク設備やシステムリソースなどを計画的に調達して強化し、利用者の要求に応じたサービスを提供できるように備える。
 



 

解説:プロビジョニングとは

プロビジョニング(provisioning)とは、ユーザの求めに応じてITリソースを提供できるように(予め)準備しておくことです。provisioningはprovisionという英単語から来ており、ロングマン英英辞典では次のように説明されています。

when you provide something that someone needs now or in the future

製品ベンダやクラウドプロバイダによっては、システムやサービスを利用可能にするための手続きや処理を含むことがあります。

ITシステムのライフサイクルすべてもしくはその一部を支援するサービスを提供するということを言っています。そのようなサービスを提供するのはシステムインテグレータ(System Integrator)です。

データセンタのITリソースをネットワーク経由でサービスとして共用できるということを言っているので、単にクラウドの説明と言えます。

自社でITインフラから設計構築、運用まで行うことをさしているので、オンプレミスの説明と言えます。

オンプレミスは自社運用、オンプレなどと呼ぶこともあります。かつてはITシステムの一般的な運用方式でしたが、クラウドが広く浸透したことで、最近では新規システムをオンプレで構築することは減りました。

ユーザの求めに応じてITリソースを提供できるように準備することなので、プロビジョニングの説明として適切です。

正解は エ です

関連記事

令和3年度 ITストラテジスト午前2 全問リンク
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
問21 問22 問23 問24 問25

コメント

タイトルとURLをコピーしました